台風4号が接近
梅雨明け直前の大雨だと思っていたら、台風のお出ましだ。
7月のまだ前半だというのに、秋台風型のコースをたどって来た、恐れ入る。異常気象もここまで来ればたいしたものである。
昨日からの気象情報によれば930ヘクトパスカル、最大風速50メートル(瞬間最大風速65メートル)というこの時期では見たことも聞いたこともない大きさだ。しかもどうやら南九州直撃の動きだ。何てこった!
昨日は朝から、パイプ車庫のシート取り、植木鉢類の倉庫いれなど、雨の合間に汗を流した。そして、はじめて東の出窓のガラスにガムテープを貼って補強した。
ここ3年の間でもう9回、台風の直撃ないしは接近にあっているが、貼らずに何とかしのいでいた。だが、ガラスにも金属疲労のようなことがあろうかと、予防をしてみた。
6時15分、急に風雨ともに強くなってきた。予報図を見るとどうやら暴風圏に入ったようだ。中心は枕崎市の南西約200キロの所にあるという。
速度が少し遅くなっているから、上陸するとすれば午後4時頃だろう。それまでの10時間、上陸後の7~8時間、大略20時間は被害ないことを願いつつじっとしている他ない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日米同盟リセットの勧め(2017.06.04)
- 鹿屋市への提言(2017.05.15)
- 森友学園問題(2017.03.24)
- 高校の同期4人来る(2016.11.08)
- 日韓併合の一場面(2016.09.08)
コメント