初雪が大雪に!
高隈連山が真っ白な姿を見せたのが、27日の月曜日。同じ日、桜島も初冠雪し、全国ネットで美しい山容が放映された。
その時の寒波の2段目が今、平地にまで雪をもたらしている。 朝7時少し前の庭の様子。このときの気温1.5℃、積雪は3センチほどあった。
樹氷のようになった木々を眺めていると、枝に何かいる。
モズだった。寒そうにじっとしている。体は保温をよくするためか、まん丸ではじけそうだ。
こんな日は餌になる虫や、ましてカエルなどいるはずがない。どこかの枯れ木に刺してある保存食のハヤニエでも食べるほかあるまい。 南側に広がる畑もまるで雪原のよう。いつもならハウスの向こうに望まれる横尾岳山系もまったく見えない。
雪は3時半現在で、まだ細々と降り続いている。こんなに長時間続く降雪は記憶にない。 庭の菜園の野菜はすっかり雪の下に隠れた。気温3℃。
車の轍の部分で深さを測ってみると、9センチ弱になっていた。この辺りで9センチも積もったのは珍しい。初雪としては新記録だろう。
寒いのでもう家の中に戻ろうとして、玄関に近い菊の上に積もった雪を見て驚いた。 黒い砂粒のような細かい物が、点々と白い雪に散らばっているではないか。
桜島の灰に違いない。今年は過去最高の900回を超える爆発があったのだが、降る雪も何のその、律儀に今年最後の灰(へ)をひったわけだ。ひったまがった!
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント