« 大隅湖の渇水(鹿屋市上高隈町) | トップページ | 平成23年度「おおすみ歴史講座」開講の案内 »
昼食を食べに外出した先で、珍しいものに出くわした。
肝属川沿いの舗装道路と家屋のブロック塀の間から何種類かの花がすっくと立ち上がり、満開になっていた。 これはクリサンセマム(別名ノースボール)と言うんだそうな。 これはおなじみのキンギョソウ(金魚草)。後ろに支柱が立てられているが、たぶん塀の家の持ち主が風で倒れやせぬかと配慮したのだろう。
よく根性大根とか根性ひまわりなどがテレビなんかで紹介されたりするが、こちらもなかなか根性がある。どこからかこぼれて来た種が隙間に入り込み、わずかな土をたよりに根を張ったのだ。
ああ、あやかりたいド根性!!
2011年4月28日 (木) おおすみウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント