今朝の寒さかな。(鹿屋市池園町)
夜中から明け方にかけて随分冷え込んだのだろう、足元が冷えて目が覚めた。脚を右へ曲げ、左に曲げて、凌ぎしのぎしているうちにトイレに起き立ち、時間を見ると6時半だった。
ウメの散歩の時間に遅れてしまった。慌ててたくさん着込み外へ出ると、全くの無風。昨日は終日風が強いうえ桜島の灰が飛来して町中が煙ったような状態だったのだが、一転して何事もなかったようにシーンとしている。
風が無いのでさほど寒いとは感じなかったが、あたり一面が真っ白に覆われているのがすぐに分かった。まだ薄暗い中を例によって「道草」ならぬ「道芋」を拾いながら歩くウメを、途中の芝生畑では鎖を外して思う存分走り回らせ、15分ほどして帰ってくると、何と心の字池が全面氷結。 これまで外に出してあるウメの水入れや外水道のバケツの水が凍ったことは4,5回はあったが、池の方が凍りついたのは初めてだ。
少し割ってみると厚さはせいぜい2ミリほどか。それでも池の表面に浮かんでいた落ち葉のサンドイッチが出来ていた。
1年と3か月前に死んだ老犬ビータローの墓の周りに植え込んだ花キャベツも縮込まり、葉脈が白く浮き立って見える。
家の東隣りの畑もその向こうの芝生畑も真っ白だ。
去年の晩秋、荒れ放題だった東隣りの畑に人の手が入り、藪がきれいに払われたのですっきりした。ここに家を建ててから8年間の間、春から晩秋までの間に7、8回は境界沿いに幅2メートル・長さ30メートルほどを自分の手で刈り取ってきた。そうしないとつる性の葛の類の雑草が我が家の庭に侵入してくるのだ。
今年からはその手間が要らなくなるのだろうか・・・。期待している。
それにしても・・・今朝の寒さかな。(7時過ぎに玄関前でマイナス4℃!)
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント