初霜(鹿屋市池園町)
今朝6時過ぎ、いつもの愛犬ウメの散歩に出たが、かなり冷え込んでいた。
すぐ近くの、先日カライモを掘り取って耕した畑の側に来ると、畑一面にびっしりというほどではないが霜が降りていた。 初霜である。昨日は一日中、西風が強く、夕方にはずんずん冷え込んできたが、明け方近くなって放射冷却が一気に進んだのだろう。
イモを掘ってすぐに耕したので、耕土の下の湿った土が表面にまで出てきたのと、空気が乾燥しているのとで水蒸気がどんどん発生し、気化熱が奪われて地表面の温度が零度近くまで下がったに違いない。
散歩から我が家に戻り、この間草を刈っていた東の荒れた畑を覗くと、きれいに耕運がなされ、その上にやはり霜が降りていた。
東には肝属の連山が屏風のように左右に伸びているが、国見岳と黒尊岳の間から朝日が昇って来るところだった。6時50分、太陽は姿を現した。
夕方のニュースでは、鹿屋市の今朝の最低気温は2.9℃だったそうである。
日が昇る頃に見た我が家の玄関先の寒暖計は何と6.5℃もあった。今度から3℃くらい割り引いて見ないといけないようだ。へっぽこ寒暖計め!
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント