ついに氷点下!(鹿屋市池園町)
昨夜の天気予報では最低気温が2℃ということだったが、我が家のある所では今朝ついに氷点下を記録した。
ウメの散歩の時刻ではまだ薄暗くて霜の状態がよくは分からなかったが、帰って来てウメに餌をやり、自分も居間で温かいものを飲んで再び庭に出てみると、まず車のフロントガラスの凍り方が半端ではなかった。 本格的な霜と言えるだろう。
ウメの水いれの水にはうっすらと氷が張っていた。 初氷だ。庭の畑の高菜の葉にもかなり霜が降りている。
四周の畑も真っ白だ。
片付けるのを忘れたのか、畝一列分の黒いマルチ用ビニールも白くなっている。
畑に一本だけぽつんと残された木が、寒そうだ。
東の肝属山地から日が昇りはじめた。ちょうど黒尊岳と甫余志岳の間のくぼんだ稜線の間からお日様が顔を出した。7時11分であった。
この時、我が家の玄関口の寒暖計では2℃。例によって3℃を差し引くとマイナス1℃。とうとう氷点下を記録した。11月としては何年かぶりの寒さだ。
これで霜が降りた回数は4回目になる。
1回目・・・11月1日(ごく軽い霜。気温は2.9℃)
2回目・・・11月16日(ほぼ普通の霜。気温は1.9℃)
3回目・・・11月25日(1回目と同じくらいの軽い霜。3℃)
4回目・・・今日11月28日(本格的な霜。―1℃)
11月に4回の霜というのは記憶にない。今年は寒い冬になるのだろうか。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント