メジロ(鹿屋市池園町)
今朝9時半ごろだったか、書斎にしている部屋で午後に開催する「おおすみ歴史講座」(今日は『三国名勝図会』の大隅国・姶羅郡・重富郷・蒲生郷・山田郷・溝辺郷)で使う資料を準備していたところ、窓の外の金木犀の茂みでちらちら動くものが目の片隅に入り、そうっと覗いたらメジロがせわしく動き回っているではないか。
急いでデジカメを取り出し、窓のガラス越しにシャッターを切った。 メジロの動き回るスピードにシャッターチャンスがなかなか得られなかったが、ほんの一瞬、おそらくは天敵の猫や猛禽類などに狙われているのではないかどうかを確認するのだろうと思うのだが、高みに止まって周囲を眺める仕草をする。
そこが唯一のシャッターチャンスだ。小鳥の「大見え切り」といってもいいかもしれない。
かくて可愛らしい姿を撮ることができた。
もう一羽と一緒だったから、間違いなく夫婦連れに違いない。 これがメスの方か。いや同じ鳥だったかな。
今どき、金木犀に花はなく蜜もないから、枝に着いた虫を食べに来たのだろう。
間もなく巣篭りに入るはず。そういえば4,5日前には遠い畑の方からヒバリのさえずる声を聞いた。そっちもそろそろ畑の牧草などの間に、巣を設けて繁殖に入るに違いない。
春はもうそこまで来ている。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント