梅雨入り(鹿屋市下堀町・田崎町)
昨日、例年より3日早く梅雨入りしたという。ほぼ同時に北部九州から山口県までも梅雨入りとなった。
梅雨と言えば似合う花が紫陽花だ。午前中、雨脚が途絶えたのを見計らい、近隣に紫陽花の開花を見てみようと出かけてみた。
我が家から東方向に行くと、田崎ー西俣(南)道路に沿って点々と開花を見つけることができた。とある家の車庫の前に小ぶりながらほぼ満開の紫陽花を見つけた。
田崎方面に向かって間もなく、やや左カーブの道路土手に、ポピュラーなタイプの紫陽花が。
少し脇道に入った人家の垣根に、目立たないガクアジサイが顔をのぞかせていた。葉に斑が入っているのは珍しい。
引き返してさらに田崎方面に向かう。直線道路の右側に文字通りの紫が目についた。日が当たるよりも曇り空に色彩が映える。
下堀町から田崎に入り、ゆるやかな坂道を下る途中にあった紫陽花の群落。
ここは実はゴミステーションの一角なのである。
電柱の所からツツジが植え込まれ、ゴミカゴの向こうには南天、そしてカゴの後ろの杉の大木の後ろ側には沢山のツワブキが植栽されており、ちょっとした庭園のようだ。
周りにゴミ屑もなければ、雑草一本生えていない。実に手入れの行き届いたゴミステーションだ。住民のマナーの良さが見て取れる。ゴミステーションを眺めて気分が爽やかになるなんて滅多にあるものではない。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント