月例会の開催が決まる(大隅史談会)
属している大隅史談会の平成26年度第一回役員会が鹿屋市のホテルこばやしで開かれ、25年度の決算報告・事業報告などが承認され、引き続いて新刊書『大隅57号』の紹介と、26年度の事業計画が協議された。
その中で今年度から毎月第4日曜日の午後に「月例会」を開催して行くことが本決まりになり、記念すべき第1回目を5月25日(日)に行うことになった。
講師に鹿児島国際大学大学院特任教授で文学博士、隼人研究の第一人者・中村明蔵先生をお招きし、奈良時代初頭に大隅国が古日向国から分立された時代相と、その頃の大隅鹿屋地区の状況を交えて語っていただくことにした。
大隅史談会26年度第一回月例会のあらましは次の通り。
期 日 5月25日(日)
時 間 13:30~16:30
演 題 「大隅国分立と姶羅郡鹿屋郷」
講 師 中村明蔵・鹿児島国際大学大学院特任教授
場 所 鹿屋医療プラザ(健康増進センター)小ホール
※国道269号線沿い(鹿屋農業高校から北東へ150㍍右側)
参加費 資料代として500円
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 惻隠の心と日本人(2018.04.01)
- 上野三碑(2017.11.05)
- 映画『海賊とよばれた男』を観る(2017.03.18)
- 右と左(2017.03.01)
- 前方後円墳の起源は壺?(2017.01.20)
コメント