満開のアジサイ(鹿屋市南町)
今日は梅雨の晴れ間となった。南町の山下(やまげ)というところにグラウンドゴルフ場があり、そのあたりが見頃を迎えていた。
向かう途中の人家の垣根から顔をのぞかせるガクアジサイ。グラウンドゴルフ場の入り口や道路際にずらっと咲いていた。
このグラウンドゴルフ場は大脇さんという個人が自分の所有する畑を転用したもので、以前に利用させてもらったことがあった。
今日は誰もいなかったが、たいていの日はプレーをしている。月に一回くらいは大会のような催しがあるらしい。(最近は来ていないので詳しくは分からないが)小ぶりだが花の部分は特大の一株。
道路の向かい側になだらかに連なる「横尾山系」。
左手のピークは愛宕山といい愛宕権現が祀られている。そのすぐ下から湧き出す沢水をこのグラウンドゴルフ場に引いているという。
愛宕山の稜線の右手を下りきったところにほんのわずかに曲線のピークが見えるが、あれが「陣ノ尾」で、南北朝のころに砦が築かれた。山向こうの豪族・禰寝(ねじめ)氏の手になるという。
ここ山下(やまげ)辺りは南北朝期から戦国期にかけて幾度かの決戦の舞台になった。有名な戦いでは、南朝方の大姶良城主だった肝付兼成(兼重の弟)がここで戦死している。地元の豪族・獅子目(志々女)氏の反抗で命を落としたという。
同じ頃、兄の兼重も陣中にて没し、その後志布志の南朝方武将・楡井頼仲の一党が大姶良まで回復するも、禰寝勢などの攻勢によって3年後の1357年には頼仲も自害し、大隅地方での南北朝の戦乱は武家方の勝利に帰している。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント