第3回道隆寺跡ミニコンサート(肝付町本城公民館)
肝付町の大隅史談会理事で本城の道隆寺跡を発掘整備した福谷平氏が主催する「道隆寺跡ミニコンサート」は今年で3回目を数え、晩秋の風物詩になって来た感がある。
トップバッターは大正琴のグループであったが、こちらの準備に追われて撮影を失念した。 二番目は鹿屋オーケストラ・アンサンブルの皆さんによる歌曲から童謡・歌謡曲まで幅広い演奏。聴衆をぐっと惹き込んだ。
若い人もいるが多くはリタイヤ組だ。右から二番目の女性は何と御年90歳と言うから恐れ入る。今年夏に文化会館で行われた定期演奏会にも出演していた人である。
今年はハワイアン・フラダンスが登場。花を添えた。(後ろの広いガラス越しに広場の大銀杏が見えるが、逆光でカメラではよく撮れていない。)
詩吟。今年の人数はやや少ない。
去年も出演したギタリスト。自作の曲を弾き語る。
主催者の福谷氏によるハーモニカ演奏は「浜千鳥」。
自分は去年に続き琉球三線で自作曲2曲を含め7曲を演奏し、うち2曲は参加者とともに唄った。まずまずの出来であった。
(『おおすみ慕情』ほか二曲を動画にしてここに載せました。)
ミニコンサートの締めは「ふるさと」と「今日の日はさようなら」をみんなで唄った。
1時半から始まり終わったのは4時半近かった。
また来年の出会いを楽しみに!!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 惻隠の心と日本人(2018.04.01)
- 上野三碑(2017.11.05)
- 映画『海賊とよばれた男』を観る(2017.03.18)
- 右と左(2017.03.01)
- 前方後円墳の起源は壺?(2017.01.20)
コメント