桜の開花(鹿屋市南町)
今朝のNHKテレビニュースで、鹿児島のソメイヨシノの開花宣言が出されたと知った。 鹿児島気象台の敷地内にある標本木のソメイヨシノが四輪の花を咲かせたという。
10日ほど前の開花予報では、鹿児島の開花は3月26日だったから5日も早いことになる。その頃から冷え込みの強い日が続いて花芽の分化を促進し、昨日今日とぐっと気温が上がったせいだろう。
天気予報は当たらないと困るが、ソメイヨシノの開花が前倒しになったからといって困る人はいないから、うれしいニュースである。
それなら、というわけで、当地の桜前線はどんなものかと探りに行ってみた。サクラは開花前に冷え込みの強い場所ほど早く咲くので、南町の山間部にある運動公園を訪れた。
我が家からほぼ真南に3キロ余り、人家も途切れてすぐそこまで山が迫る場所にある「南町運動広場」。五反ほどの広さの芝生の植えられた公園のぐるりにソメイヨシノが植えられている。 しめた、もう開花どころか1分咲き程度のものが4,5本あるではないか!やはり日当たりの良い所のソメイヨシノよりかは咲くのが早い。原則通りだった。
これから咲こうかという蕾の淡いピンクが何とも言えない(ややピンボケだが・・・)。
道路の反対側を流れる小川も、さらさらと、唱歌の文句のよう。
と、小川の向こうの方の林の中に何やら白い花が、畳二枚ほどの広さの群落をなしている。
純白のミニトランペットのような形状の花が、横向きに打ち上げられた花火のように咲いている。何という花だろう。
誰も知らないところで春の花が賑やかに咲いている。春を唱っている。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント