かのやばら祭り2015秋
かのやばら祭りが開催されている。
午後行ってみたが、まだ満開にはほど遠いようだ。 秋のバラは色彩が明瞭だというが、葉が春よりはるかにくすんでいるので相対的にそう見えるのかも知れない。
咲いている種類は多いものの株当りの数が少ない。
それでもプリンセスかのやは大ぶりの花を咲かせている。
探せば色合いの良いのもある。
これなんかも・・・
それなんかも・・・(造花ではない!)
濃赤茶色、ビロードの風趣・・・
温室のロビーには「ブルー」何とかという希少な青色のバラが飾られていた。酒類でおなじみのサントリーが5年くらい前に開発した物―という。
やや紫がかってはいるが紛れもなくブルーだ。たしかスイートピーなんかではとっくにこんな色がある。バラでは初めての快挙!だそうで、開発費に20億円かかったそうです、と係員が言う。
この切り花一本で3000円はしますよ、とも。要らないよ、3000円の酒なら買うかもしれないがなァ、と返答。
若干物足りない思いでばら園を出て噴水広場の方に行くと、すごいことになっていた。
コスモスが満開だ。
何でも、国文祭の一環で今年だけこんなイベントをしてみたそうだ。国(県もか)からそんな予算が付いたのだろう。
係員がそう言っていた通りの見応え。これなら毎年やればいいのに。コスモスの種代くらい高が知れているじゃないかね。
《かのやばら園2015秋祭り》
~11月23日(月)まで
入園料 大人600円
詳しくはばら園のホームページで
| 固定リンク
「おおすみ祭礼と行事」カテゴリの記事
- 宮下相撲大会(鹿屋市吾平町)(2017.11.12)
- 鹿屋市吾平町の敬老会(2017.10.29)
- 満開のばら園(2017.05.18)
- かのや春のばら祭り2016最終日(2016.06.05)
- かのやばら園は満開(2016.05.22)
コメント