太陽光発電所の工事(3)
2月27日だったか、畑の中の太陽光発電所にパネルが設置されていたが、土日月と忙しかったので今日の午後行ってみた。 畑の中に忽然と現れたパネル群。
パネルの下で作業をしている人がいたので、声をかける。
三列あるパネル群のそれぞれに「太陽光パネルで発電した直流を交流に変換する装置」を取り付けたところで、もう今日からでも発電した電気を売ることができるそうだ。売り先は九州電力。
全部で230枚余りで、それぞれのパネルの発電能力は220ワットくらいなので、約50キロワット。
50キロワットを超えると保守要員を置かなければいけなくなるそうなので、それ以下に留める発電所が多いらしい。
装置に必要な資金はちょっと大きな家一軒分の○千万円という(もちろん当地での話)。元が取れればいいが・・・。
原発へのカウンターに寄与してもらいたいものだ。
| 固定リンク
「おおすみウォッチング」カテゴリの記事
- 雄川の滝(2018.06.26)
- 鬼界カルデラが再噴火?(2018.06.01)
- 吾平神野の春(2018.04.19)
- 鯉のぼり(2018.04.09)
- ソメイヨシノの開花(2018.03.17)
コメント